【お知らせ】 市民公開講座
中止と新企画開催のご案内
2025年8月2日(土)にメルパルク名古屋で予定していた市民公開講座は中止となりました。
楽しみにしてくださっていた皆さまには、心よりお詫び申し上げます。
その代わりとして、愛知医科大学眼科クリニックMiRAIの開院3周年を記念し、ラジオ公開収録を兼ねた特別市民公開講座を開催いたします。
8月3日日
ラジオ公開収録
市民公開講座のご案内
- 開場: 10:00
- 開演: 10:30
-
会場:
CBC第1スタジオ
(名古屋市中区新栄町1-2-8)
参加無料(事前予約制)定員:80名
予約開始日時:2025年7月7日(月)10:00~
052-684-9309
受付時間:平日10:00~17:00
CBCコミュニケーションズ・イベント事務局
また、同日より CBCラジオ「#プラス」内にて、MiRAIによるオリジナルコーナー
『健康に #プラス! ーMiRAIの目を考えるー』(全4回) がスタートします。
2025年7月7日・14日・21日・28日
(毎週月曜日)
番組内で8時台に放送予定(5分コーナー)
MiRAIの医師が、目の健康に役立つ情報をやさしく解説します。どうぞお楽しみに!
引き続き、眼科クリニックMiRAIをどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
空間・施設








特徴
大学病院と同等以上の設備
当クリニックでは、日帰り手術、診断機器ともに、大学病院と同等以上の最先端の診療機器を備え、安全、安心な眼科日帰り手術、外来診療を実現します。一例を挙げると、網膜・緑内障診断に不可欠な最新の画像診断機器、前眼部画像診断、ヘッドマウント型視野検査、手術機械と連動する白内障術前検査機器、3次元手術システム、緑内障の低侵襲レーザー治療機器などを完備しています。
日本を代表する各分野の専門医
当クリニックの手術、診療を担当するのは、経験豊富な愛知医科大学眼科の専門医です。網膜(瓶井資弘主任教授)、緑内障(三木篤也クリニック長)、眼形成各専門クリニックの責任者はいずれも国内、海外学会で指導的立場にあり、多数の教育講演や教科書、論文の執筆等を通して日本の眼科医療を引っ張ってきたエキスパートです。他の診療担当医もすべて、これら責任者の指導の下、高い技術を身につけた愛知医科大学眼科のエキスパートです。
最先端医療の開発・導入
当クリニックでは、現在の眼科医療最高レベルの設備、技術で診療を行うだけでなく、更に高いレベルを目指すため、大学病院ならではの新しい診断、治療技術の研究、開発に積極的に取り組みます。特に、新たな近視抑制治療、新たな緑内障診断機器、新たな網膜硝子体手術機器を企業との共同研究で開発し、その結果をいち早く患者様に還元します。